筑波大学医学医療系精神保健看護学グループにおいて精神科医療を担っている精神科医療職者を対象にリカバリー支援能力に関する調査を行っています。
研究に関する下記の説明をご覧になってご協力いただける方はページ下部に記載されています【この研究に対するお問い合わせ連絡先】へご連絡いただきますようお願い申し上げます。
1. 研究の意義・目的について
我が国は「入院医療から地域生活中心へ」の基本理念を示し、医療職者が地域生活へ向けて支援を行ううえでリカバリーの概念が求められていると言われています。リカバリーとは単に疾患から回復したという状態を指すのではなく、疾患を持ちながらも主体的に自らで自己決定し人生の新しい意味や目的を創造していくというリカバリーの定義(Anthony,1993)が広く受け入れられています。医療職者はリカバリーを支援するうえで精神障害者のリカバリーの促進・阻害要因についての理解が必要であり、医療職者にはリカバリーを支援する能力の発揮が求められると考えられます。
そこで、本研究では、精神科医療職者に必要とされるリカバリー支援能力を高める継続教育の方向性の示唆を得るため「リカバリー支援能力に関連する要因」を明らかにすることを目的としています。
2. 研究方法について
研究デザイン
無記名自記式質問紙調査
対象者
精神科医療を担う医師、看護職(看護師・准看護師)、精神保健福祉士
心理職(臨床心理士・公認心理師)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
調査期間
2021年9月30日まで調査を実施いたします。
3. 調査用紙の配布・回収方法について
ご連絡下さった方へ対象者説明書と調査用紙を郵送又は手渡しにて配布させていただきます。郵送の場合は対象者説明書、調査用紙、返信用封筒を同封し送らせていただきます。大変恐縮ですが調査用紙の到着後2週間を目途に返信をお願い申し上げます。
4. 倫理的配慮
1)倫理委員会の承認
本研究は、筑波大学医学医療系医の倫理委員会の承認を得て実施しております。
2)プライバシーの保護
本研究は無記名自記式質問紙調査のため、個人が特定されることはありません。
郵送と同時に、お送りいただいたメールは削除いたします。
【この研究に対するお問い合わせ連絡先】
本研究に参加してくださる場合や、この研究に関するお問い合わせがありましたら下記
までご連絡ください。
<連絡先>
〔研究責任者〕
筑波大学 医学医療系 保健医療学域
教授 森 千鶴
〒305-8575
茨城県つくば市天王台1丁目1番地1号
連絡先(TEL&FAX):029-853-8062
Email:mori@md.tsukuba.ac.jp